MENU

結婚したら男性に頼って、自分は仕事をやめた女性へ

<% module(上レスポンシブ) %>
就職をしてから早数年、社会人としての経験を積み、
自分のペースもつかめてくる頃合い。
心に余裕ができてきて、趣味に時間を使えるようにも
なってきます。
しかしそれと同時に、焦りが生まれる時期でもあります。
同僚や地元の同級生から結婚式へと招待される
機会が増え、自分が取り残されている感覚を
抱き始めるタイミングでもあります。
結婚ラッシュは3回あり、一度目は25歳。
このタイミングでは、キャリア志向の女性の周りでは
独身を貫き自らのキャリアアップを図る人も多く、
まだそれほど焦りは生まれません。
二度目は、28歳から29歳。三十路前の大ラッシュです。
このタイミングは、非常に注意が必要です。
長く付き合っていた彼氏と、そろそろ落ち着きたいと
入籍をするカップルもいれば、三十路になる前に
結婚しておかなくてはと駆け込みで婚活を始める人
たちも多いです。
周囲の結婚ラッシュに加え、一度目のラッシュで
結婚した友人たちからの出産報告もこのタイミングに
重なってくるので、より、気は焦ってしまいます。
はやく結婚しなくては。そう思う三十路前の女性
はとても多いです。
結婚して仕事を辞めたい、そして子供を産みたい、
と考える女性が結婚相談所へかけこみ、
理想の男性を探し始めます。
<% module(中レクタングル) %>

結婚したら、即仕事を辞めてよいのか?

周りの結婚、出産ラッシュに流されて、
「結婚をして、仕事を辞めたい」
と考えている女性も少なからずいます。
将来のことを考えると、今のご時世何が起こるか
わからないため安易に仕事を辞めてしまわないほう
がいいと思います。
男性の会社がリストラ・倒産になる可能性もありますし、
けがで働けなくなることがあるかもしれません。
共働きでいるなら、直近の生活は担保されますが、
仕事を辞めてしまっていると、急いで仕事を探さなくて
はならなくなり、その間の収入が見込めなくなります。

自分の自由に使えるお金がなくなっても大丈夫?

趣味がある女性は、仕事を辞めることで自由なお金
がなくなることも、考えに入れておく必要があります。
スポーツジムへ通ったり、書籍を購入したり、
友人と遊びにいくときも、相手にお伺いを立て
なくてはなりません。
夫婦共同の財産となるわけですから、勝手に
使うわけにはいかなくなります。
婚活で出会った男性がすべて許してくれるような
人ならいいですが、家庭を持つのですから、きちんと家計は
管理する必要があります。
自分の趣味の時間も大切にしたい方は、
安易に結婚して仕事を辞めるのは、考え直した
ほうがいいでしょう。
<% module(下レクタングル) %>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる