学生さんの困りごとの1つに、「お金ない」ということを
挙げる方も多いのではないでしょうか。
特に一人暮らしの学生さんの場合、お金ないと
削りがちなのが食費で、無理をして食費を節約
することで体調を崩し、病院にかかることになることもあります。
お金ないと節約は必須になりますが、そういった生活の
中でもなるべ栄養が摂れる食材を積極的に
取り入れていきたいですよね?
そこで今回は、お金ない学生さんの力強い味方になる、
安くて栄養も摂れる食材をご紹介します。
豆腐や納豆などの「大豆製品」
畑の肉と言われる大豆を使った「豆腐」や「納豆」は、
お金ない学生さんでも栄養を手軽にとれる嬉しい
食材と言えます。
さらに、豆腐はスーパーの安売りをしていると
30円程度から購入ができ、納豆も3個パックで100円未満
で買えるので、お金ない時の節約にももってこいです。
お金ないからと節約し過ぎて栄養がきちんとれず、
病院送りになることは避けたいものですが、まさに
大豆製品は学生さんの頼もしい味方です。
一見脇役のように思える「豆腐」ですが、チーズやコンソメ、
鶏むね肉や塩コショウがあれば、「豆腐グラタン」を作ること
ができますし、つなぎのパン粉や卵、塩コショウがあれば、
「豆腐ハンバーグ」を作ることもできます。
そしてごはんにのっけて食べるのが美味しい「納豆」も、
ふりかけとめんつゆを使って「納豆パスタ」にすることで
レパートリーが増え、ワンパターンにならずに食事が楽しめます。
朝ごはんには、食パンに納豆ととろけるチーズをのせたら立派な
「納豆トースト」になり、ついお金ないと抜きがちな朝食を
しっかり摂って、学生の本分である学業にも集中ができます。
特売で買えることもある「卵」
病気の人の滋養強壮に良いと言われてきた「卵」も、
病院送りにならない体を保つためにとてもおすすめの食材です。
特売で安く買えることもありますが、通常でも10個パック
200円弱程で買えるので、お金ない学生さんの常備
しておきたい品でもあります。
定番の「卵かけごはん」の他にも、ご飯とケチャップがあれば
「オムライス」が作れますし、鶏むね肉や玉ねぎ、めんつゆが
あれば「親子丼」も作ることができます。
鮮やかな黄色は食卓に彩りをくれるので、お金ない節約中
の食事時間も少し贅沢な気持ちになれるのではないでしょうか。
安くて種類も豊富な「缶詰」
学生生活の食事でお金ない時に上手に活用したいのが、
種類が豊富で100円程度から購入できる「缶詰」です。
日持ちもするので、本当にピンチの時の非常食用に
買いだめすることができるので、重宝すること間違いありません。
缶詰をそのまま食べるのももちろん良いのですが、
それだと少し味気ないように感じる方もいるのではないでしょうか?
他の食材と缶詰を合わせてひと手間加えることで、
ぐんと食卓が華やかになりますし栄養価も高まるので、
節約が必要な時こそ使いたいのが缶詰でもあります。
例えば、鯖の缶詰と大根を一緒に煮ることで美味しい大根の
煮物になりますし、お米を炊くときに焼き鳥の缶詰を
加えたら立派な炊き込みご飯になります。
お金ないと節約することで体調を崩し、病院にかかることに
なるとさらに出費が重なることに繋がってしまいます。
学生さんにお金ない状況と言うのはつきものとも言われますが、
安くて栄養もとれる食材を上手に食事に取り入れ、
元気な毎日を過ごしていきましょう。
<% module(記事下レクタングル) %>
コメント